Seiraのフロリダ州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 7ヶ月目
留学前に憧れていた学校での季節ごとのスポーツ部活は未だにひとつも入れていませんが、やっと授業も分かるようになってきて全体的に安定してきたかなと思っています。今回もここにこれまでの出来事を書き綴っていきたいと思います。
January
0時をすぎたあとはみんなすぐにベッドへ行きましたが私はまだ寝られなかったので部屋にあるテレビでネトフリを見て結局1時頃に寝ました。次の日は特に何も無くゆっくり起きれて幸せでした(笑)。
1/3は少し前から約束していた食器(ガラス)ペイントをGraemeの友達と私の友達を誘って行きました。私はタイの象徴で、かわいい赤ちゃんゾウを選んだのですが一つ一つの形が小さく私はパステルカラーで統一することを決めたのでとても大変で合計約6時間かけて全て塗り終えました。ガラスを塗る時は3回塗って乾かしてを繰り返さなきゃなのでとても時間がかかる作業でした。でも、友達と遊ぶきっかけにもなり楽しい一日でした。
1/4夜はS'moresをしました。新年にやったフォンデュパーティーと同じメンバーが集まりマシュマロを焼いてチョコを乗せてクラッカーの間に挟んで食べてとても美味しかったし、家族の時間が楽しかったです。
1/10は学校後ディズニーのHollywood Studioに家族全員でいきました。大体このような遊園地系の場所には一緒に来ないDadも珍しく一緒で楽しかったです。Hollywood Studioにはトイストーリーのエリア、美女と野獣 sing alongやミッキー&フレンズのちっちゃな冒険系のアトラクションがありました。やはり時間が足りなくて全部のアトラクションに乗ることはできませんでしたがみんなでパークを一緒に回れて楽しかったです。ご飯はパーク内で買ってサンドウィッチを食べました。やはりディズニーの物は高いです…。
毎週火曜日はArt Clubがあり、そこでは陶芸(Ceramics)のようなものをしているのですが1/14は私のFLAG(アメリカの受入団体)の友達の最後のサッカーの試合を見に行きました。高校生の割に意外とアクティブじゃなくてびっくりしましたが、私の友達は活躍していて感心しました。試合が終わった後は家に送って行ったのでその時にいろいろな話を聞けて楽しかったです!
翌日は普通に学校へ行き、終わった後初めて教会のYouth Groupへ学校の韓国人のお友達と行きました。私はクリスチャンの神について学ぶことができて新鮮だったし、教会内ではゲームもしていて楽しかったです。韓国人の友達は教会のリーダーが話をしている時に全然集中していなかった(楽しんでいなかった)のでそれ以降は一緒に来ていません。
1/15は私が学校へ行っている間に、Momが1月上旬に塗った私の象を家へ持って帰ってきてくれました。パステルカラー3色くらいを使って塗ったのですごく可愛くできました!
1/17はまた放課後にMom, Graeme, 私でDisney Animal Kingdomへ行きました。この日初めてライオンキングのショーを見られてとても嬉しかったし、楽しかったです。そのショーは色々なアクロバットや、観客を含んだパフォーマンスで凄かったです。この日はたくさんのキャラクターにあって写真を撮り、サインももらいました!ディズニーのサイン帳も買ったのでそこにサインをしてもらえてハグもできて楽しかったし、嬉しかったです。
1/25 は朝から美容院へ行って毛先を整えてもらい、終わったあと世界のいろいろな文化が集まったフェスのようなところに行きました。そこにはいろいろなフードトラックがあって世界中の様々な食べ物がありました。アメリカに来て初めてタイ料理(パッタイ)を食べることができてとても幸せでした。メキシコ(?)の名前は分かりませんがコーンで作られたパンケーキのようなものも食べました。私は過去に食べたことがないものでしたがMom、Graemeと私で分けて食べ、美味しかったです。その日の夜はSemester 1でオールAを取ったお祝いでアイスクリームをみんなで食べにいきました!Jeremiah's というお店で前に行ったことがなかったですが、普通の飲み物を飲むようなカップに色々なものが混ざったS'mores味を頼みました。アメリカならではの特殊な味だなと思いました。
Walt Disney World

この日は初めて少し遅くまでパーク内に残って花火も見ました!私は花火が好きなので日本のディズニーランドでもたまに花火を見ますが、フロリダディズニーの花火はレベルが違いました。花火が終わった後は人がすごすぎて抜け出すのに10-20分かかりました。
Youth Camp
高校生は私ともう1人の女の子しかいなくてびっくりしましたがその子と仲良くなれたので良かったです。初日の夜はキャンプファイヤーの周りに座ってChristian musicを聞きながら、Jesusについての話を聞いていました。
2日目は朝ご飯を食べ終わったあとグループに別れてスカベンジャーハントをしてみんなでキャンプサイト内を走り回りながらミッションをクリアしていきました。ミッションは意外と早く終わったので次のイベントに向け水着に着替えてバレーボールをしました。男子が私たちのチームを煽ってて同じチームの女子が少し怒っていましたがとても楽しかったです!学校のGym classで毎日やっていることもあり上手い方でした。バレーボールの後は、カヤックをしました。カヤックはカヌーのようなもので、これで2回目の経験で、少しひとりは不安だったのでパートナーを付け2人で漕いでいました。行き帰り合計約9km (6mi)漕いだので疲れました。2日目夜も初日の夜と同じ流れで音楽と話を聞いていました。最終日は朝起きてご飯を食べてすぐキャンプサイトを出発して2時間ほど運転してGraemeの野球の試合を見に行きました。みんなは12時の教会のサービスに行ったのですが私は野球へ行ったので行けませんでした。キャンプサイトへは携帯を持っていき忘れてしまったので写真が普段よりはたくさん撮れなくて悲しかったです?? しかし、キャンプは日本でしたことがなかったので初めての貴重な経験でした!

