特定非営利活動法人 文際交流協会 (BIEE)
トップページ カナダ高校留学高校留学・体験談高校留学Q&ABIEEについて
特定非営利活動法人 文際交流協会 (BIEE)
ホストファミリー募集中。詳しくはこちら。
説明会
資料請求
メニュー

Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目|高校留学ブログ日記

TOPページ > 高校留学・体験談(日記) > Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目|高校留学ブログ日記

Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目

 

   こんにちは、ミシガン州のGrand Havenというところに留学しているRukaです!
これから一年間レポート書いていくのでぜひ最後まで読んでくださると嬉しいです。

ついに出国

   ほんとうは事前研修に参加する予定で7月21日に出発予定でしたが、ビザの関係で約1ヶ月遅れた8月20日に出発しました。いつビザが取れるのかとても心配していたので無事に出発することができてとても安心しました!!出発が遅れた分友達とたくさん遊んだり、余裕を持って準備をしたりすることができました。家族や友達に1年会えないと思うといつの間にか涙出てました(笑)。飛行機の中はずっと映画見てました。

ホストファミリー

Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目   ホストファミリーに会う前めちゃめちゃ緊張していたのですが、会った瞬間ホストマザーがハグしてくださり一気に緊張がほぐれホッとしました。
ここで私のホストファミリーを紹介したいと思います!!私の家族は、ホストマザー、ホストファザー、ホストブラザーの3人です。ホストブラザーは0歳の赤ちゃんで可愛すぎていつも癒やされています。ホストブラザーは叫ぶのが大好きなのでお家の中はとても賑やかです。これからの成長を見守りたいと思います。他には、犬が2匹と猫2匹飼っていて犬が2匹ともデカすぎて驚きました。日本のお家ではペット飼っていなく最初は犬にビビっていたのですが意外と人懐っこくて元気で可愛いです。ホストマザーは甘いものが好きという共通点があり、毎日スタバに連れて行ってくれます。アメリカのスタバは甘党の私でも驚くくらい甘いので太ることを覚悟しました。また、日本よりメニューが豊富なので日本には無さそうな飲み物を飲んでいます。ホストファザーは優しくゆっくり話してくれるのでとても聞き取りやすいです。
Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目 Leland Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目 猫たち Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目 Willow

学校始まるまでの期間

Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目   私はホストファミリーのお家についてから学校が始まるまで2週間くらいあったので動物園とMichigan lakeとフットボールゲームに連れて行ってもらいました。動物園ではラクダに乗りました!!日本では動物園で馬には乗ったことあったのですがラクダには乗ったことなかったのでとても嬉しかったしアラジンになった気分でした。しかもいい感じに写真を取ってくださって結構気にいています。また、動物園では日本のカニが展示してありとても親近感が湧きました。Michigan lakeはデカすぎるし波もあるのでめっちゃ海に見えます。

学校

   私はGrand Haven high schoolという少し大きめの学校に通っています。私は9月2日から学校が始まりました。7:38から授業が始まりとても早いです。そのため、スクールバスに乗るために6:50に家を出ています。家からバス停まで歩いているときまだ外真っ暗です。1コマ52分授業の6時間です。すごくキリが悪くていつも何時に授業始まるのかわからなくなります(笑)。しかも学校中にある時計が全部壊れているので本当に時間がわかんなくてガチで困ってます。
私が取っている教科は1限目がwild life biology、 2限目がEnglish 9、3限目がAlgebra、 その後がAcademy、 4時間目がPhotography,、5時間目がBAND、6時間目がUS History。ほんとうにEnglish 9 とUS history が難しすぎてとても大変です。初日の授業の際に日本のお菓子と「あまり英語が話せないです」という手紙を書いて各教科の先生に渡しました。そうしたらEnglish9のクラスでは先生が授業で使うプリントを英語と日本語で用意してくださってとても助かっています。また、US History では少し課題を減らしてくださり、
先生方が本当に優しくてとても助かっています。BANDの授業では何も楽器をやったことないのですがフルート吹いています。みんな周りが経験者で驚いていたんですけど、吹き方など教えてくれてほんとに優しいです。いつも指の練習をするたびに指がつりそうになって大変です。これから一生懸命練習していきたいと思います。
Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目 Rukaのミシガン州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 1ヶ月目
私は日本でもチアリーディングを部活でやっていたのでアメリカでもチアリーディングとアンバサダークラブに入りました。チアリーディングは毎日練習があってそのおかげで友だちもできたし、毎週フットボールの応援にいろいろな学校に行ってとっても楽しいです。日本でやっていた時は大会の練習がメインだったのですが、アメリカに来てからはフットボールの応援の練習をしています。日本と違って顔にペイントやキラキラつけたり、髪の毛にもつけたりします髪型も自由でとても可愛いです。アンバサダークラブは留学生の人が集まる部活です。まだ部活入ったばっかりなのでミーティングしかやってないです。

最後に

   アメリカに来てから1ヶ月経ったのですが、結構本当に辛いです。初登校の時は誰からも声をかけられなかったし、1人でカフェテリアで泣きながらサンドイッチ食べました。「自分から話しかけないと何も始まらないんだな」ってそのときめちゃめちゃ感じました。今は一緒にランチ食べてくれる子達いるけど全然話せなくてただいるだけの人になっているし、自分から無理やり話しかけて輪に入らないとグループの子達から置いてかれていつの間にか1人になっています。
こんなに頑張ってるのって自分だけなのかなーとか考えて結構な頻度で泣いてます(笑)。やっぱり覚悟を決めて留学に来たけど、行ってみないとわからない辛さはたくさんあるなーって思いました。これまでこんなに辛くなることもないので「新しい経験なのかな?」と思いながら毎日過ごしてます。辛いこともほんとうにたくさんあるけど毎日が新鮮です。
次のレポートはもっとポジティブに書けるように頑張っていきたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございます。以上Rukaでした!!

Rukaのアメリカ高校・留学・体験談・一覧へ戻る

「高校留学 資料請求」詳しくはこちら   「高校留学 説明会」詳しくはこちら
ページトップ
Copyrightc 2018. NPO BIEE All Rights Reserved.