Minaのカンザス州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 10ヶ月目
こんにちは。Minaです。最後のレポートになってしまいました。時の流れがすごく早く感じます。この留学生活があと数週間で終わることがまだ信じられません。この2か月も充実していたので出来事や思ったことについて話していこうと思います。

またニューヨーク旅行の数日後には人生の最初で最後のプロムがありました。プロムの前日には親友の誕生日パーティーがあり、その子とその晩お泊りをして、次の日に一緒にプロムの準備をしました。プロムでは基本的にいつもより高級なレストランに行って食事をしたりするというのを聞いたのですが私たちはそこまでお腹がすいてなかったりドレスを着ているのもあり、近くの行きつけのアイスクリーム屋さんでアイスを食べて会場に向かいました(笑)。 会場にはテーブルやいすが置いてあり座って談話ができ、ダンスフロアやフォトブース、たくさんの食べ物や飲み物が置いてありました。特にチョコフォンデュがあったのですが苺をディップして食べるのが美味しかったです。ダンスをするのが好きなのでダンスをした後は家に帰り寝てしまいました(笑)。とても楽しくて濃い一日でした。
最初は嫌いで辞めたいと思っていたソフトボールもシーズンが終わった今、本当に参加してよかったしい経験になったなと思いました。コーディネーターと話すたびにソフトボールについて相談していたのですが毎回後々やめたら後悔すると思って毎日頑張って続けていました。スポーツにはJunior VarsityとVarsityがあり、Varsityのほうが強いチームなのですが4月下旬以降様々な事情がありJVの試合が行われることなくシーズンが終わってしまいました。とても悲しく思いますがコーチが私をたまにVarsityの試合に参加させてくれて楽しい時間を過ごすことができました。チームのメンバーもすごく優しく、仲良くしてくれて感謝しかないです。スポーツ自体が苦手で日本でも運動部に参加したことがなかったのでアメリカでのクラブ活動はとても新鮮で良い経験だったなと思います。
5月に入ると皆卒業シーズンに入るようになりました。私の学校では留学生全員シニアに振り分けられるのですがアメリカの卒業式を経験して本当に一瞬だし日本とは違うなと感じました。まずお馴染みのキャップとガウンを事前に購入して数週間前に渡されました。卒業の数日前には奨学金がもらえる集まりが放課後にあり、私たち留学生は奨学金がもらえなかったのですが自分たちの国旗がデザインされた首にかけるものをいただきました。
また数日後には町の学校をみんなで歩くイベントがありました。様々な地域から生徒がやってくる日本の学校とは違い、みんな同じ町で小さいころから育っているので知り合いの先生に挨拶を行いに母校をめぐりました。一緒のバスに乗って通っている小学生の子たちや学校で働いているホストマザーの親戚などと会うことができてとても楽しかったのですが半日歩き続けていたので疲れた一日でした。また学校を練り歩いた後に卒業式の練習があったのですがとりあえずみんな列に並んで本番の流れを一回説明するだけで終わりでした。10分ほどで終わって日本の卒業式練習と全く違ってびっくりしました。そして迎えた卒業式本番はあいにくの悪天候により室内で行われることになってしまいました。卒業生は皆、体育館に集められて好きなように二人組を作ってくれと言われました。日本だと出席番号順に並べられたので生徒が好きなような順番で並ぶことができるところにさすが自由の国アメリカだなと思いました。そんな卒業式も一時間ちょっとで終わり、とても早い一年間だったなと感じるのと同時にまた年初めから留学生活をしたいなとも思いました。

最後に本当に留学してよかったなと改めて思いますし留学できる環境を与えてくれた親や親族にも感謝しかありません。これを読んでくれていると思うけどありがとう。もう一度一年前に戻れるとしてもこのホストファミリー、友達、町がいいし本当にこの年に留学していい出会いがあってよかったなと思います。とにかくポジティブに捉えることを意識した一年で英語力も成長したと結構言われるのですが人としても成長しているかなと思います。日本語に以前ほど触れていないのでこのレポートも日本語が正しくかけているのかわからないのですが(笑)、文際から送られてくる筆記のレポートでは漢字の忘れが多くて書くときにてこずってしまっていました。この一年で出会った人、思い出、時間が過ぎる日々、とりあえずすべてが人生の財産です。ここまでレポートを読んでくれてありがとうございました。このように思ったこと気づいたことについて文字に起こすという行動ができてとてもよかったなと思います。これからも様々なことに挑戦して毎日を大切に生きていきたいなと思います。人生は一度きりなのでとりあえずポジティブに行動しましょう!
関わってくれたすべての方々、ありがとうございました。
ニューヨーク旅行






プロム

ソフトボール

卒業式





最後に…
最後に本当に留学してよかったなと改めて思いますし留学できる環境を与えてくれた親や親族にも感謝しかありません。これを読んでくれていると思うけどありがとう。もう一度一年前に戻れるとしてもこのホストファミリー、友達、町がいいし本当にこの年に留学していい出会いがあってよかったなと思います。とにかくポジティブに捉えることを意識した一年で英語力も成長したと結構言われるのですが人としても成長しているかなと思います。日本語に以前ほど触れていないのでこのレポートも日本語が正しくかけているのかわからないのですが(笑)、文際から送られてくる筆記のレポートでは漢字の忘れが多くて書くときにてこずってしまっていました。この一年で出会った人、思い出、時間が過ぎる日々、とりあえずすべてが人生の財産です。ここまでレポートを読んでくれてありがとうございました。このように思ったこと気づいたことについて文字に起こすという行動ができてとてもよかったなと思います。これからも様々なことに挑戦して毎日を大切に生きていきたいなと思います。人生は一度きりなのでとりあえずポジティブに行動しましょう!
関わってくれたすべての方々、ありがとうございました。